田舎のかえる

福岡県大木町の農家

コンバイン

農産物、農産加工物の販売   真辺農園
 〒830-0422 福岡県三潴郡大木町高橋248
 http://manabenouen.com/

コンバインのミッションオイル交換(更新)

2023年09月30日に2回目のミッションオイル交換を行いましたが、今回作業手順が分かりにくかったので、このページを書き換えました。コンバインはクボタER335。

また、取説では「オイルの補給・交換を行うときは、刈取部をひらく」となっていますが、私は開いていません。

以下、私が今回行った手順です。
1 刈取り部を上にあげ固定(検油窓が左側から見えるようにするため?)。

2 オイルフィルターカートリッジの確認(まず作業全体を理解するため)
 足もと左側の白いカバーを外し、次にフィルターの手前にある給油口(プラスチック箱)を取り外し、管パイプ等にゴミが入らないようにする(排油時はミション内が減圧するのでカバーを外す)。そして奥に2つのオイルフィルターカートリッジがあるのを確認し、ゴミ清掃します。
 そして、軽く排油が漏れない程度に2つのフィルターを緩めるが、まだ取り外さない。
DSC_0016

3 排油
 次にコンバイン足回り左側の排油プラグから10Lの油を抜く。
 結構な量が低位から横に勢いよく噴出してくるので用心したい。
P2110067


4 オイルフィルターの交換
 油圧サクションフィルタとHSTオイルフィルタを取り外します。
今回も取り外しと同時に黄色のHSTオイルフィルタからドバーと廃油が流れ出してしまった。油漏れ防止方法が分からない。油圧サクションフィルタからは油漏れは起こらなかった。
HORIZON_0002_BURST20230930095139041

 次に新品の交換用カートリッジの紹介。大きめの白色が油圧サクションオイルフイルタカートリッジ(HH330-82630)、小さめの黄色がHSTオイルフイルタカートリッジ(HHK70-14073)。HSTとは、Hydraulic Static Transmissionの略で油 圧モータを閉回路(クローズ)で繋いだ無段変速機 。
DSC_0024

次に2個のフィルターを取り付けた後、給油口(プラスチック箱)を取り付けます。
DSC_0028

5 給油
排油プラグを締め付け、給油口から10Lのミッションオイル・スーパーUDT-2を最後は少しずつ入れて、検油窓で量の確認。今回は10Lでは検油窓に達していなかったので、0.5Lを追加して入れたが、一部給油ボックスに残ってしまったので、エンジンアイドリングして刈取り部を下ろしたら給油箱から油がなくなっていた。これは作業初めに、刈取り部を上にあげ固定していたためだと思います。
その結果、今度は入れ過ぎてしまっていたが、0.5L弱オーバー程度は良しとしました。
次回の交換の時は、取説に記載されているように、オイル点検の時に刈取部を上げればと思っています。
オイル交換した後は廃油プラグからの油漏れに注意。

検油窓の確認
P3030030

※ 注意点は、ゴミを入れないことと、純正のオイルを使った方が良いと思った。

2023/09/30 ミッションオイル10.5L、フィルター交換。390時間稼働
2016/02/11 ミッションオイル10.8L、フィルター交換。100時間経過
このコン バイン(クボタER335)は2011年に購入。





コンバインのエンジンオイル交換

コンバインの商品名はER335HDWです。エンジンオイル交換は100時間毎なので、私のコンバインは10年間でほぼ300時間ですから、ほぼ3年に1回の交換となります。
1 まづ、エンジンオイルD10W-30とオイルフィルターカートリッジ(品番名HH160-32093は取扱説明書から変更)を用意する。

1 ゴミの混入を防ぐため、給油口付近の掃除をする。
2 エンジンをかけてオイルを温める。
3 排油口を開いて、排油する。
4 オイルフィルターカートリッジを交換する。
5 排油口を閉じる。
6 給油口からまづ5.5L程度給油し、エンジンを5分程度かけてオイルを循環させ、オイルゲージで 
確認し、不足していれば、規定量まで給油します。

排油
PA090034

オイルフィルターカートリッジ;新商品は色が濃い青から白色になっている。
PA090040

2022/12/08 エンジンオイル 5.65L、フィルター交換  
2020/09/09           〃             5.7L  、       〃          

コンバインの掃除・長期格納(2023/06/21更新)

麦収穫後の(2018年)7月16日にようやくコンバインの掃除を行った。麦のごみがカビ化で機体にくっついていないか心配していたが、今回はそうでなかったので一安心した。とにかく収穫後はすぐに掃除しなければと思います。

コンバインの掃除はエンジンを何回も入り切りするので、ケガをしない様にしたいところ。チェン等が作動している時は十分注意したい。機種はクボタER335。
私の掃除の手順は、向かって右周りに掃除。
まず、コンバイン全体をエアでごみを吹き飛ばす。その後、刈り取り・供給搬送部から始め、脱穀部、カッター・廃わら処理部、グレンタンク・アンローダ部、エンジン部、クローラ部の順序で行います。
コンバインの天板等高いところの掃除で使う脚立はつかまりが出来る普通サイズが安全だと思います。

刈り取り・供給搬送部
まず、安全第一を考え、エンジンを止めた状態でゴミを手やエアで取り除くと同時にチェーンに給油し、その後エンジンを起動してチェーンに給油を補給しています。

引き起こ部をオープンしたら閉める時に、セット(引き起こ部落下防止ストッパー、クランプ、ボルト)を忘れないように。私は、過去失敗して、チェーンに巻き込んで部品を痛めました。

PC190028

引起しカバーの取付けは、チェーンの枠に引っかけると固定がしっかりします。
ただ、高齢化で力が落ちてくると固定がきつくなってきます。
ブログ20211109コンバイン掃除

脱穀部
 こぎ胴周辺部には穀類が一杯残っているので、受あみを外し、こぎ胴の中とかをエアで掃除。
 こぎ胴とカッター部の間にスタンド棒があり、こぎ胴を上部へ固定出来ます。
P7160033

こぎ胴及びこぎ胴フロントカバー(2本のボルトをゆるめる)の中にも大量のごみが詰まっています。
2022/07/10撮影
DSC_0007

廃わら処理部
 カッター刃で手をケガしないように。
 カッタ部下には燃料フィルターカートリッジ及びエレメントがあるので、水が溜まったりしていたら交換や掃除を行う。
 PA180067


グレンタンク周辺
 残留籾の取り出しで、特に問題なのは米に麦が混入すると目立つので、麦刈り後の掃除は入念にしたい。
 この写真はグレンタンクから排出する縦スクリュー下部。
PC190035
グレンタンク内部;横スクリューなど  エアをかける。(2019/06/16追加)
P6120011

エンジン回り
エアークリーナーの掃除など
PC190030
2020/06/09追加 運転席の背面から見たところ
P6090065



最後はグリスアップ。そのほかエンジンオイル、ミッションオイルの点検など。
PC190042

その他
2023/06/20 麦収穫後の掃除。
2022/07/10 こぎ胴フロントカバー写真等追加
2021/11/21
 稲収穫後、自宅入り口の門にバック中、グレンタンク後部をぶつけ、その圧力で下カバーのプラスチックの取っ手2個等も破損しました。カバーは自分で叩いて修理しました。
 バック中は本当に用心しなければなりません。

2016年 
 収穫作業中に痛めた箇所を修理したりする。今回はデバイダーの曲がりを万力で固定して修繕。
 ※①このブログページの内容は複数年のデータを利用しています。
  ② 2020/06/09 麦収穫後の掃除追加




プロフィール

かえる

最新コメント
記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード