田舎のかえる
福岡県大木町の農家
2017年01月
農産物、農産加工物の販売
真辺農園
〒830-0422 福岡県三潴郡大木町高橋248
http://manabenouen.com/
1
31
甘酒の糖度
カテゴリ:
加工食品
今回、モチ米とうるち米で作った甘酒の糖度Brixをそれぞれ比較してみました。
その結果、平均してモチ米32.1%、うるち米29.8%となりました。
ただ、データが少ないので、モチ米を使った方が甘くなるとはまだ言えませんね。
モチ米で作った甘酒の計測の1例
うるち米(普通のごはん)で作った甘酒の計測の1例
1
19
麦踏みと追肥作業
カテゴリ:
麦栽培
麦も青付いて新春らしくなってきました。
1月14〜16日に、追肥にはちょっと早いと思いましたが、麦踏みと一緒に作業を行いました。
今期は厚撒きしたので、がっちりした姿にしたいので、麦踏みの意味が増します。
1月15日の朝は今期初の積雪の薄化粧で、茎葉に悪いと思い作業は午後から行いました。
1
15
麦除草機の整備
麦撒きの幅に合わせて調整・ボルト締めを行い、
除草機を㎝単位で左右均等にするため、一部部品を研磨しました。
ボルト締めで固定できるように右先端部分をドリルで加工しました。
鋼ではなかったので自宅で出来ました。
部品の固定作業。ボルト数が多いので、締め忘れがあります。
1
6
麦の生育
カテゴリ:
麦栽培
播種は大豆あとのほ場が12月3日頃、水稲あとは12月8〜10日頃。今期は雑草対策のため厚撒きしましたが、今後の徒長が心配。
このほ場(納手越北)は大豆あと。密植気味。夕方撮影。
上記のほ場で、現在2.5〜3葉期程度。3葉期以降になれば、麦踏み予定。
水稲後のほ場(納手越南)。
上記のほ場で、現在2葉期前後と大豆後に較べ遅れています。
もう、ヤエムグラが発芽。2016年は1ほ場で除草が大変でしたので、今期は改善が必要です。
プロフィール
かえる
最新コメント
最新記事
小麦の種まき&出芽
小豆の収穫
久しぶりのゴイサギ
大豆の収穫開始
ヘアリーベッチの種まき
2019年産水稲の収穫
台風17号の稲・大豆の被害
エコ農産物フェアに参加
久しぶりのザルガニ
2019年産大豆栽培(9/10更新)
月別アーカイブ
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年07月
2012年09月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
稲作 (55)
麦栽培 (29)
大豆作 (20)
小豆 (8)
かんしょ (2)
ばれいしょ (3)
野菜 (1)
果物 (1)
緑肥 (14)
肥培管理 (5)
加工食品 (5)
農業機械 (10)
農作物被害 (7)
農地管理 (1)
環境保全 (4)
動物 (2)
野鳥 (9)
水生昆虫 (7)
昆虫 (3)
季節 (5)
地域 (2)
生活 (1)
雑草 (2)
エコ農産物 (1)
タグクラウド
2019大豆の収穫
2019年
KL34R
アメリカザルガニ
エコ農産物販売
エビ
エンジンオイル交換
コンバイン
タナゴ
トラクター
ドローン
ハスモンヨトウ
プール育苗
ヘアリーベッチ
ヘアリーベッチ種まき
ミッションオイル交換
ロータリーカルチ
ローダー着脱
代かき
切り干し大根
台風17号
台風25号
台風被害
夏作
大豆中耕・培土
大豆収穫
大豆播種
大雨被害
小豆
小麦の種まき
幼穂形成期
水害
油圧オイルフィルターカートリッジ交換
生き物
畦畔
稲作
稲収穫
空中写真
米麦乾燥機
緑肥
農作物被害
農業
農薬機械
遠赤外線乾燥機RKC450
野鳥
雑草
雑草管理
livedoor 天気
QRコード