田舎のかえる
福岡県大木町の農家
2014年09月
農産物、農産加工物の販売
真辺農園
〒830-0422 福岡県三潴郡大木町高橋248
http://manabenouen.com/
9
19
コンバインのエンジンオイル交換
カテゴリ:
農業機械
9月18日、コンバイン(クボタER335)の稼動時間が96.4時間となっていたので、エンジンオイルを交換しました。
まず、ちょっとエンジンを起こし、オイルを温めてから排油
次に、オイルフィルターカートリッジ交換(青の部品)
給油栓からエンジンオイル5.9L注入。チョット多過ぎましたが少しくらいは良いそうです。
オイルはクボタ純オイルD10-W30
9
18
水稲、間断かん水開始
カテゴリ:
稲作
9月18日、間断かん水を始めるため、落水を開始しました。8月22日から25日間、水を貯めていました。
今年は長雨で病害の穂いもちが発生している一方で、高温で増加するトビイロウンカも結構いるため、水管理が特に重要だと思います。
枝梗に発生した穂いもちで、白くなっています。
間断潅水は、落水と潅水を繰り返し行います。落水は土壌に酸素を送り込んで根を活性化させ、合わせて地盤を固め、潅水は登熟を収穫まで継続させ、米の品質の向上効果などのため行います。
9
9
出穂期の用水管理
カテゴリ:
稲作
出穂期は生育期間の中でも水を最も必要としている時期です。
今年は長雨で田が乾かず、水を入れる時期は昨年の8月9日から大幅に遅れ、私は8月22日から入れています。、撮影は9月8日夕方です。
かえるもきれいな水の中で気持ちよく水浴びしています。
この田んぼには、一面に水藻が浮いており、かえる等の住み家になっています。
9
2
稲は出穂期
カテゴリ:
稲作
我が家の出穂期は8月28日頃から穂を出し始め、9月2日の時点では、出穂の終わり近くになっています。
去年は24日頃から始まったので、長雨・日照不足により前年に較べ4日程度遅れているのではないかと思います。開花はその後も順次続きます。
午前10時30分〜午後1時30分頃に開花しています。
プロフィール
かえる
最新コメント
最新記事
小麦の種まき&出芽
小豆の収穫
久しぶりのゴイサギ
大豆の収穫開始
ヘアリーベッチの種まき
2019年産水稲の収穫
台風17号の稲・大豆の被害
エコ農産物フェアに参加
久しぶりのザルガニ
2019年産大豆栽培(9/10更新)
月別アーカイブ
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年07月
2012年09月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
稲作 (55)
麦栽培 (29)
大豆作 (20)
小豆 (8)
かんしょ (2)
ばれいしょ (3)
野菜 (1)
果物 (1)
緑肥 (14)
肥培管理 (5)
加工食品 (5)
農業機械 (10)
農作物被害 (7)
農地管理 (1)
環境保全 (4)
動物 (2)
野鳥 (9)
水生昆虫 (7)
昆虫 (3)
季節 (5)
地域 (2)
生活 (1)
雑草 (2)
エコ農産物 (1)
タグクラウド
2019大豆の収穫
2019年
KL34R
アメリカザルガニ
エコ農産物販売
エビ
エンジンオイル交換
コンバイン
タナゴ
トラクター
ドローン
ハスモンヨトウ
プール育苗
ヘアリーベッチ
ヘアリーベッチ種まき
ミッションオイル交換
ロータリーカルチ
ローダー着脱
代かき
切り干し大根
台風17号
台風25号
台風被害
夏作
大豆中耕・培土
大豆収穫
大豆播種
大雨被害
小豆
小麦の種まき
幼穂形成期
水害
油圧オイルフィルターカートリッジ交換
生き物
畦畔
稲作
稲収穫
空中写真
米麦乾燥機
緑肥
農作物被害
農業
農薬機械
遠赤外線乾燥機RKC450
野鳥
雑草
雑草管理
livedoor 天気
QRコード